強敵「幻術師 左慈元放」概要
ボス基本情報
ボス名 | 幻術師 左慈元放 |
弱点属性 | 光属性 |
弱点武器種 |
|
推奨レベル | |
推奨魂ランク | |
スキル
スキル名 | 効果 |
攻撃 | 単体に闇属性ダメージ |
強撃 | 単体に倍率の高い闇属性ダメージ |
噛み砕き | 単体に倍率の高い闇属性ダメージ |
呪印 | 単体に闇属性ダメージ +気絶もしくは被ダメージ増加を付与 |
骨龍の幻影 | 全体に行動短縮+与ダメージ低下を付与 |
大骨龍怨 | 全体に闇属性ダメージ |
属性相性の良いキャラ一覧
前衛
中衛
後衛
おすすめ闘士一覧
適正の高い闘士
光属性中衛闘士を起点にして編成しよう!
「幻術師 左慈元放」戦では、敵の光属性耐性を下げるエクストラバーストを持つ
【成都学園三年】関羽雲長や会心を発生させて威力が増すスキルを持つ
【闘士の宿命】呂布奉先などの光属性闘士を中心にしてパーティ編成をするのがおすすめです。
同じパーティに
与ダメージ上昇や
会心率アップを編成して、「幻術師 左慈元放」が全体攻撃を仕掛けてくる前に、エクストラバーストなどで大ダメージを狙っていきましょう。
その他のボスにおいて、有効な闘士は
【購買部の天使】お姉さんです。
属性相性と武器相性が共に相性が良く、スキルレベルをアップすれば他の闘士を寄せ付けない程、
サポート性能が高く優秀な闘士です。手に入れた際には、メインパーティに編成して「幻術師 左慈元放」戦で活躍させましょう。
低レアおすすめ闘士
光属性のイベント限定闘士が活躍!
SR以下の闘士だと、一つ前のイベントで獲得できる
【駒王学園高等部1年生】塔城小猫や
【全力ジャンプ】阿斗の適正が非常に高いです。
2体の闘士は、属性相性と武器相性が良く、
自身のスキルで与ダメージを上昇させるほか、エクストラバーストを所持しています。
サブパーティへの編成だけでなく、メインパーティにも育成することで十分にボスにダメージを与えられるので、適正の高いSSRの中衛闘士を持っていない場合は積極的に編成してみましょう。
また、他にも
【洛陽高校三年】貂蝉も、SR闘士ながら
威力の高いエクストラバーストを持っているので、「幻術師 左慈元放」戦では大きく活躍してくれます。こちらも有効なSSR闘士を持っていない場合は積極的に採用してみましょう。
ボス攻略情報
単体攻撃のスキルには注意しよう!
「幻術師 左慈元放」は、単体に対する攻撃スキルが多く、バトル開始時に与ダメージ減少を付与するスキルを発動するため敵にダメージを与えるのがやや難しいクエストになっています。
前衛に単体攻撃を引き受ける闘士を編成して、打たれ弱い中衛や後衛闘士を守りながら、ダメージを与えていく立ち回りを意識していきましょう。
また、「幻術師 左慈元放」は、ある程度ダメージを受けるとパーティ全体にスキルを発動してきます。その際に、ボスが「これで終わらせてやる…!」とスキルが発動するので、パーティのHPが少なくなっている闘士や後衛闘士が倒れてしまう可能性があります。
全体攻撃スキルは前衛闘士のスキルでは攻撃を引き受けることができないため、使用される前に前衛闘士で与ダメージ減少を付与したり、被ダメージ減少といったパーティを守るスキルでダメージを減らしていきましょう。
特効効果を持つ装備と闘士を編成して火力をあげよう!
イベントで獲得できる装備「呪術の札」と「胡蝶蘭の花」は、装備した闘士の「幻術師 左慈元放」に対する与ダメージを上げることができます。
今回の星2の装備は
全ての闘士に装備できるので、武器種が
拳、大剣、杖、精霊の闘士に装備して、武器相性込で大ダメージを狙うことが可能です。
イベント限定闘士
【許昌学院二年】夏侯惇元譲などに装備して、火力不足の部分を補っていきましょう!
EX3 幻術師 左慈元放クリアパーティ例
EX3 幻術師 左慈元放ダメージ一覧
兇変 幻術師 左慈元放クリアパーティ例
兇変 幻術師 左慈元放ダメージ一覧
バフ・デバフを活用して闘士の力を最大限に発揮しよう!
強敵バトルやレイドバトルでは、闘士の強化以外にバフ・デバフを有効活用できる編成も重要となります。闘士に付与できるバフは、効果が重複するため複数のバフを重ねて付与することで与ダメージを大幅に上げられます。
また、被ダメージ増加や属性耐性減少を組み合わせることでも大ダメージを狙いやすくなるのでメイン・サブパーティの編成を工夫しましょう。
バフ・デバフの効果の確認方法
バフ・デバフはHPゲージ上に表示されるアイコンで確認できます。バフの効果を確認したい場合は、画面右にある「一時停止」ボタンをタップし、敵情報→詳細をタップすることでバフ・デバフの効果を確認することが可能です。
▲バフ・デバフの効果確認中はバトルがストップするので、苦戦する場合は敵が使用するバフ・デバフの効果を確認して対策を練るようにしましょう。
バフ名 |
効果 |
 与ダメージ増加 | 与えるダメージが上昇する |
 与ダメージ低下 | 与えるダメージが低下する |
 被ダメージ増加 | 受けるダメージが上昇する |
 被ダメージ低下 | 受けるダメージが低下する |
 連撃率上昇 | 連撃率が上昇する |
 行動短縮 | 行動間隔が短くなる |
 行動遅延 | 行動間隔が長くなる |
 バリア | 一定量までダメージを防ぐ |
 会心率増加 | 会心率が上昇する |
 スキル威力上昇 | スキルの威力が上昇する |
 HP継続回復 | HPが徐々に回復する |
 HP継続回復無効 | HP継続回復が無効になる |
 火属性耐性低下 | 火属性耐性が低下する |
 水属性耐性低下 | 水属性耐性が低下する |
 風属性耐性低下 | 風属性耐性が低下する |
 光属性耐性低下 | 光属性耐性が低下する |
 闇属性耐性低下 | 闇属性耐性が低下する |
 状態異常無効 | 沈黙・毒・気絶を無効化する |
 挑発 | パーティーへの単体攻撃を引き受ける |
 火属性耐性増加 | 火属性耐性が上昇する |
 水属性耐性増加 | 水属性耐性が上昇する |
 風属性耐性増加 | 風属性耐性が上昇する |
 光属性耐性増加 | 光属性耐性が上昇する |
 闇属性耐性増加 | 闇属性耐性が上昇する |
 SP継続回復 | SPが徐々に回復する |
 沈黙 | スキルを使用できなくする |
 気絶 | 一定時間行動不能になる |
 毒 | HPが徐々に減少する |
© 2019 塩崎雄二・少年画報社/一騎当千 WW パートナーズ ©2020 Marvelous Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
コメント