強敵「九尾の狐」概要
ボス基本情報
ボス名 | 九尾の狐 |
弱点属性 | 水属性 |
弱点武器種 |
|
推奨レベル | |
推奨魂ランク | |
スキル
スキル名 | 効果 |
攻撃 | 単体に火属性ダメージ |
強撃 | 単体に威力の高い火属性ダメージ |
狐火・集火 | 自身に行動短縮 +次に発動する威力アップを付与 |
切り裂き | 単体に威力の高い火属性ダメージ |
狐火・烈火 | パーティに火属性ダメージ +連擊率低下を付与 |
狐火・狐群爪撃 | 全体に火属性ダメージ+火属性耐性低下を付与 |
属性相性の良いキャラ一覧
前衛
中衛
後衛
おすすめ闘士一覧
適正の高い闘士
水属性中衛闘士を中心に編成して与ダメージを稼ごう!
「九尾の狐」戦では、全てのパーティの火力支援ができるエクストラバーストを持つ
【水の女神】孫策伯符やスキル「覚醒」でスキル・エクストラバーストの威力アップができる
【転校デビュー】孫権仲謀など、主にエクストラバーストを持つ闘士をメインパーティにした編成がおすすめです。
「九尾の狐」は、威力の高い単体攻撃や
火属性耐性を低下させるスキルを発動してきます。そのため、敵の攻撃から味方を守れる
被ダメージ軽減や与ダメージ低下などのスキル持った闘士を編成すると、安定した周回が可能でしょう。
また、後衛闘士には
育成が完了している闘士を編成する形で問題はありません。しかし、推奨レベルの高いクエストでは前衛や中衛闘士と同様に、水属性闘士を優先して編成するのがおすすめです。
敵の攻撃から味方を守れるスキルの
発動タイミングを意識しつつ、与ダメージ上昇や会心率アップなどで一気に大ダメージをボスに与えていきましょう。
低レアおすすめ闘士
イベントで入手可能なSR闘士が活躍!
SR以下の闘士だと、
【スタートフラッグ】蘆屋道満が前衛闘士として活躍します。
味方を守るスキルを持ち、自身に
バリアを付与できるためはSR闘士ながら耐久力のある闘士です。手持ちにいる場合は育成して基本は
サブパーティに編成していきましょう。
またSSRの水属性アタッカー闘士が少ない場合、直近で
入手しやすい【見返り京娘】源九郎義経を編成するのがおすすめです。
貴重な
裂傷を付与できる闘士で、
特攻効果がある分通常の水属性闘士よりも「九尾の狐」戦では重宝します。
同じパーティ内に
複数回の攻撃スキルを持つ闘士を編成すると、裂傷と合わせてボスに対して大きくダメージを与えることが可能です。
ただし、SR闘士なため高難易度に連れて行く場合は
レベルを60以上、
魂ランクをSランク以上、
親愛度を7~8以上までを
目安に育成していきましょう。
ボス攻略情報
HPが半分以下になると発動するスキルには注意しよう!
「九尾の狐」は、HPが半分以下になると、スキル威力アップに加えて、自身に行動短縮を付与します。
特に、高難易度のレイドクエストに挑戦する場合は、HPが半分以下になる前にあらかじめ味方を守れるスキルやエクストラバーストをいつでも発動できるように準備しておくのが大切です。
また、全体攻撃スキルは前衛闘士のスキルでは攻撃を引き受けることができません。
そのため、HPが半分以下になった場合と同様に与ダメージ減少を敵に付与したり、被ダメージ減少やバリアといったパーティを守るスキルを発動させて被ダメージを減らしていきましょう。
特効効果を持つ装備と闘士を編成して火力をあげよう!
イベントで獲得できる装備「和太鼓」と「八つ橋ストラップ」は、装備した闘士の「九尾の狐」に対する与ダメージを上げることができます。
今回の星2の装備は武器種が
大槌、精霊、刀、戟の闘士に装備できるため、武器相性込で大ダメージを狙うことが可能です。
本イベントの限定闘士
【見返り京娘】源九郎義経や
属性相性の良い闘士以外を編成する場合は、この星2武器を装備して火力不足の部分を補っていきましょう。
★6レイドクリア編成
★6九尾の狐ダメージ一覧
※コメント欄や掲示板にて投稿お待ちしております。攻略相談についてもお気軽に投稿してください。
バフ・デバフを活用して闘士の力を最大限に発揮しよう!
強敵バトルやレイドバトルでは、闘士の強化以外にバフ・デバフを有効活用できる編成も重要となります。闘士に付与できるバフは、効果が重複するため複数のバフを重ねて付与することで与ダメージを大幅に上げられます。
また、被ダメージ増加や属性耐性減少を組み合わせることでも大ダメージを狙いやすくなるのでメイン・サブパーティの編成を工夫しましょう。
バフ・デバフの効果の確認方法
バフ・デバフはHPゲージ上に表示されるアイコンで確認できます。バフの効果を確認したい場合は、画面右にある「一時停止」ボタンをタップし、敵情報→詳細をタップすることでバフ・デバフの効果を確認することが可能です。
▲バフ・デバフの効果確認中はバトルがストップするので、苦戦する場合は敵が使用するバフ・デバフの効果を確認して対策を練るようにしましょう。
バフ名 |
効果 |
 与ダメージ増加 | 与えるダメージが上昇する |
 与ダメージ低下 | 与えるダメージが低下する |
 被ダメージ増加 | 受けるダメージが上昇する |
 被ダメージ低下 | 受けるダメージが低下する |
 連撃率上昇 | 連撃率が上昇する |
 行動短縮 | 行動間隔が短くなる |
 行動遅延 | 行動間隔が長くなる |
 バリア | 一定量までダメージを防ぐ |
 会心率増加 | 会心率が上昇する |
 スキル威力上昇 | スキルの威力が上昇する |
 HP継続回復 | HPが徐々に回復する |
 HP継続回復無効 | HP継続回復が無効になる |
 火属性耐性低下 | 火属性耐性が低下する |
 水属性耐性低下 | 水属性耐性が低下する |
 風属性耐性低下 | 風属性耐性が低下する |
 光属性耐性低下 | 光属性耐性が低下する |
 闇属性耐性低下 | 闇属性耐性が低下する |
 状態異常無効 | 沈黙・毒・気絶を無効化する |
 挑発 | パーティーへの単体攻撃を引き受ける |
 火属性耐性増加 | 火属性耐性が上昇する |
 水属性耐性増加 | 水属性耐性が上昇する |
 風属性耐性増加 | 風属性耐性が上昇する |
 光属性耐性増加 | 光属性耐性が上昇する |
 闇属性耐性増加 | 闇属性耐性が上昇する |
 SP継続回復 | SPが徐々に回復する |
 沈黙 | スキルを使用できなくする |
 気絶 | 一定時間行動不能になる |
 毒 | HPが徐々に減少する |
© 2019 塩崎雄二・少年画報社/一騎当千 WW パートナーズ ©2020 Marvelous Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。