強敵「人生の墓場」概要
ボス基本情報
ボス名 | 人生の墓場 |
弱点属性 | 風属性 |
弱点武器種 |
|
推奨レベル | |
推奨魂ランク | |
スキル
スキル名 | 効果 |
攻撃 | 単体に水属性ダメージ |
永遠の瞬間 | 全体に行動短縮延長+与ダメージ上昇を付与 |
冷たい口づけ | 単体に水属性の大ダメージ |
凍気 | パーティに水属性ダメージ |
永久凍結 | 単体に水属性の超大ダメージ |
執念 | 自身にHP継続回復を付与 |
属性相性の良いキャラ一覧
前衛
中衛
後衛
おすすめ闘士一覧
適正の高い闘士
風属性闘士を中心に編成して被ダメージを抑えよう!
「人生の墓場」戦では、上方修正のあった
【潮風の花嫁】関羽雲長や
特攻効果を持つ【運命のブーケ】陳宮公台など、エクストラバーストを持つ闘士を中心にしたパーティ編成をするのがおすすめです。
「人生の墓場」は主に単体攻撃を仕掛けてくるので、
単体攻撃を引き受けるスキルを持つ闘士を編成すれば、安定して周回が可能です。
その他の闘士では、
HP回復スキルを持つ闘士を編成して、ボスの攻撃を引き受ける前衛が戦闘不能にならないようにしましょう。
ボスが
行動間隔延長を付与するため、HPを削り切るのがやや厄介なボスです。
バフをうまく重ね掛けて強力な一撃で一気に大ダメージを狙う動きを意識してクリアを目指しましょう。
低レアおすすめ闘士
イベント報酬闘士がサポートとして活躍!
SR以下の闘士だと、直近で一番入手しやすい
【ピュアホワイト】馬謖幼常が前衛闘士として活躍します。
クエスト序盤に
長時間の単体攻撃引き受けや
バリアの付与により、敵の強力な単体攻撃からパーティを守れる点はSR闘士ながら強力です。さらに、
特攻効果がある分通常の風属性闘士よりも対「人生の墓場」戦では活躍します。
その他には、
【ベテラン!?ナース】張昭子布をアタッカーとして活躍が期待できます。
SR闘士ながらエクストラバーストを持ち、スキルに与ダメージ吸収攻撃あるので耐久力も高い優秀な闘士です。風属性のアタッカー不足の場合は育成して編成してみると良いでしょう。
ただし、SR闘士なため高難易度に連れて行く場合は
レベルを55以上、
魂ランクをSランク以上、
親愛度を7~8以上までを目安に育成するのが重要です。
ボス攻略情報
強力な単体攻撃をするスキルには注意しよう!
「人生の墓場」はクエスト序盤に行動間隔延長を付与して、主に単体攻撃スキルで攻撃を仕掛けてきます。
さらにHPが半分以下になると、「人生の墓場」のスキル威力がアップやスキル「執念」を発動してHPを回復するので、万全の状態のうちにスキルやエクストラバーストで大ダメージを狙っていきましょう。
また、今回のイベントボスはある程度ダメージを受けると全体攻撃ではなく強力な単体攻撃を発動してきます。
そのため、発動の合図を確認したら編成している闘士のHPや単体攻撃の引き受けが発動しているのかを確認しつつ、場合によっては後衛のHP回復ができるエクストラバーストを発動して対処していきましょう。
特効効果を持つ装備と闘士を編成して火力をあげよう!
イベントで獲得できる装備「幸せの白いハト」と「ウエディングケーキ」は、装備した闘士の「人生の墓場」に対する与ダメージを上げることができます。
今回の星2の装備は武器種が
刀、暗器、弓、拳の闘士に装備できるため、武器相性込で大ダメージを狙うことが可能です。
本イベントの限定闘士
【ピュアホワイト】馬謖幼常や
属性相性の良い闘士以外を編成する場合は、この星2武器を装備して火力不足の部分を補っていきましょう。
★6クリア編成
★6ダメージ一覧
バフ・デバフを活用して闘士の力を最大限に発揮しよう!
強敵バトルやレイドバトルでは、闘士の強化以外にバフ・デバフを有効活用できる編成も重要となります。闘士に付与できるバフは、効果が重複するため複数のバフを重ねて付与することで与ダメージを大幅に上げられます。
また、被ダメージ増加や属性耐性減少を組み合わせることでも大ダメージを狙いやすくなるのでメイン・サブパーティの編成を工夫しましょう。
バフ・デバフの効果の確認方法
バフ・デバフはHPゲージ上に表示されるアイコンで確認できます。バフの効果を確認したい場合は、画面右にある「一時停止」ボタンをタップし、敵情報→詳細をタップすることでバフ・デバフの効果を確認することが可能です。
▲バフ・デバフの効果確認中はバトルがストップするので、苦戦する場合は敵が使用するバフ・デバフの効果を確認して対策を練るようにしましょう。
バフ名 |
効果 |
 与ダメージ増加 | 与えるダメージが上昇する |
 与ダメージ低下 | 与えるダメージが低下する |
 被ダメージ増加 | 受けるダメージが上昇する |
 被ダメージ低下 | 受けるダメージが低下する |
 連撃率上昇 | 連撃率が上昇する |
 行動短縮 | 行動間隔が短くなる |
 行動遅延 | 行動間隔が長くなる |
 バリア | 一定量までダメージを防ぐ |
 会心率増加 | 会心率が上昇する |
 スキル威力上昇 | スキルの威力が上昇する |
 HP継続回復 | HPが徐々に回復する |
 HP継続回復無効 | HP継続回復が無効になる |
 火属性耐性低下 | 火属性耐性が低下する |
 水属性耐性低下 | 水属性耐性が低下する |
 風属性耐性低下 | 風属性耐性が低下する |
 光属性耐性低下 | 光属性耐性が低下する |
 闇属性耐性低下 | 闇属性耐性が低下する |
 状態異常無効 | 沈黙・毒・気絶を無効化する |
 挑発 | パーティーへの単体攻撃を引き受ける |
 火属性耐性増加 | 火属性耐性が上昇する |
 水属性耐性増加 | 水属性耐性が上昇する |
 風属性耐性増加 | 風属性耐性が上昇する |
 光属性耐性増加 | 光属性耐性が上昇する |
 闇属性耐性増加 | 闇属性耐性が上昇する |
 SP継続回復 | SPが徐々に回復する |
 沈黙 | スキルを使用できなくする |
 気絶 | 一定時間行動不能になる |
 毒 | HPが徐々に減少する |
© 2019 塩崎雄二・少年画報社/一騎当千 WW パートナーズ ©2020 Marvelous Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
コメント