強敵「貧乏神もどき」概要
ボス基本情報
ボス名 | 貧乏神もどき |
弱点属性 | 闇属性 |
弱点武器種 |
|
推奨レベル | |
推奨魂ランク | |
スキル
スキル名 | 効果 |
攻撃 | 単体に光属性ダメージ |
強撃 | 単体に光属性ダメージ |
拾いモノ | 単体に光属性の大ダメージ |
光りモノ | パーティに光属性ダメージ |
貧乏病 | 全体に毒+沈黙状態を付与 |
属性相性の良いキャラ一覧
前衛
中衛
後衛
おすすめ闘士一覧
適正の高い闘士
基本は闇属性闘士を中心にしてパーティを編成しよう!
「貧乏神もどき」戦では、
【洛陽高校頭主】董卓仲穎や
特攻効果を持つ【味見はお任せ!?】孫策伯符などエクストラバーストを持つ闇属性闘士を中心にしたパーティ編成をするのがおすすめです。
同じパーティに
与ダメージ上昇や
会心率アップを付与する闘士を編成して、「貧乏神もどき」の攻撃が激しくなってくる前に、スキルやエクストラバーストなどで大ダメージを狙っていきましょう。
その他のボスにおいて、現状入手しやすく有効な闘士は
【ウサちゃんとオヤスミ】左慈元放です。
パーティの与ダメージを上昇するスキルだけでなく、敵の状態異常スキルを解除しつつ、状態異常無効を付与できるエクストラバーストを持つので、
スキル「貧乏病」に対して対応できる優秀な闘士です。敵の全体攻撃が発動する前に
状態異常無効を付与できる闘士を編成して、「貧乏神もどき」を周回していきましょう。
低レアおすすめ闘士
闇属性呂蒙子明がメインサブどちらでも活躍!
SR以下の闘士だと、
【いたずら黒猫】呂蒙子明がアタッカーとして活躍できます。
ボスに対して
武器相性が良い闘士だけでなく、
敵の被ダメージを増加できるエクストラバーストを持つ強力な闘士です。SSRの闇属性中衛闘士を所持していない場合、装備や親愛度のステータスアップを忘れずに育成することで、メインパーティに編成しても十分に活躍します。
また、他には
【憧れのオシゴト】孫権仲謀を編成するのもおすすめです。
特攻効果を持つので「貧乏神もどき」への
与ダメージが増加するほか、イベントコインのドロップ枚数も増える闘士になっています。しかし、ややステータス面では不安がある闘士なので、
専用装備や
星2「暴君の指輪」を装備してうまくサポートしてあげましょう。
ボス攻略情報
全体攻撃スキルには注意しよう!
「貧乏神もどき」は、単体攻撃を中心に攻撃を仕掛けてくるイベントボスです。そのため、推奨レベルが高いクエストほど単体攻撃の威力が上がるので、それを引き受ける闘士の編成が重要になります。メインサブ問わず一体ずつ必ず編成していきましょう。
また、ある程度ダメージを受けるとパーティ全体にスキルを発動してきます。その際に、ボスが「貧乏神もどきはボロボロな物を出している...!」とスキルが発動する合図があるので、自分が編成している闘士の残りHPやバフデバフの効果が発動しているか確認するのがおすすめです。
今回の全体攻撃スキルは、毒と沈黙状態を付与する厄介なスキルになります。前衛闘士のスキルでは攻撃を引き受けることができないため、事前に状態異常無効スキルなどを発動させて対処していきましょう。
▲状態異常に強い闘士を編成しないと、HPが大きく削られる上に沈黙の効果でスキルが発動しないため、HPを回復するのが困難な状況に陥ってしまいます。
特効効果を持つ装備と闘士を編成して火力をあげよう!
イベントで獲得できる装備「大きな園芸ハサミ」と「特製コルヌ」は、装備した闘士の「貧乏神もどき」に対する与ダメージを上げることができます。
今回の星2の装備は武器種が
呪術書、大剣、暗記、盾の闘士に装備できるため、武器相性込で大ダメージを狙うことが可能です。
本イベントの限定闘士
【憧れのオシゴト】孫権仲謀や
属性相性の良い闘士以外を編成する場合は、この星2武器を装備して火力不足の部分を補っていきましょう!
★6貧乏神もどきクリア編成
★6貧乏神もどきダメージ一覧
兇変 貧乏神もどきクリア編成
兇変 貧乏神もどきダメージ一覧
バフ・デバフを活用して闘士の力を最大限に発揮しよう!
強敵バトルやレイドバトルでは、闘士の強化以外にバフ・デバフを有効活用できる編成も重要となります。闘士に付与できるバフは、効果が重複するため複数のバフを重ねて付与することで与ダメージを大幅に上げられます。
また、被ダメージ増加や属性耐性減少を組み合わせることでも大ダメージを狙いやすくなるのでメイン・サブパーティの編成を工夫しましょう。
バフ・デバフの効果の確認方法
バフ・デバフはHPゲージ上に表示されるアイコンで確認できます。バフの効果を確認したい場合は、画面右にある「一時停止」ボタンをタップし、敵情報→詳細をタップすることでバフ・デバフの効果を確認することが可能です。
▲バフ・デバフの効果確認中はバトルがストップするので、苦戦する場合は敵が使用するバフ・デバフの効果を確認して対策を練るようにしましょう。
バフ名 |
効果 |
 与ダメージ増加 | 与えるダメージが上昇する |
 与ダメージ低下 | 与えるダメージが低下する |
 被ダメージ増加 | 受けるダメージが上昇する |
 被ダメージ低下 | 受けるダメージが低下する |
 連撃率上昇 | 連撃率が上昇する |
 行動短縮 | 行動間隔が短くなる |
 行動遅延 | 行動間隔が長くなる |
 バリア | 一定量までダメージを防ぐ |
 会心率増加 | 会心率が上昇する |
 スキル威力上昇 | スキルの威力が上昇する |
 HP継続回復 | HPが徐々に回復する |
 HP継続回復無効 | HP継続回復が無効になる |
 火属性耐性低下 | 火属性耐性が低下する |
 水属性耐性低下 | 水属性耐性が低下する |
 風属性耐性低下 | 風属性耐性が低下する |
 光属性耐性低下 | 光属性耐性が低下する |
 闇属性耐性低下 | 闇属性耐性が低下する |
 状態異常無効 | 沈黙・毒・気絶を無効化する |
 挑発 | パーティーへの単体攻撃を引き受ける |
 火属性耐性増加 | 火属性耐性が上昇する |
 水属性耐性増加 | 水属性耐性が上昇する |
 風属性耐性増加 | 風属性耐性が上昇する |
 光属性耐性増加 | 光属性耐性が上昇する |
 闇属性耐性増加 | 闇属性耐性が上昇する |
 SP継続回復 | SPが徐々に回復する |
 沈黙 | スキルを使用できなくする |
 気絶 | 一定時間行動不能になる |
 毒 | HPが徐々に減少する |
© 2019 塩崎雄二・少年画報社/一騎当千 WW パートナーズ ©2020 Marvelous Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。