【半蔵忍装束】斑鳩の性能を紹介!
スキル・エクストラバーストの使用回数を重ねて真価を発揮
【半蔵忍装束】斑鳩は、スキル・エクストラバーストを使用する度に効果の上昇値がアップする新システムが搭載された中衛闘士です。
スキル3忍法「鳳閃」の次に使用するスキル・エクストラバーストの威力をアップさせる効果は強力で、アタッカーには必須とも言える効果となっています。中衛闘士が持つスキルとしては申し分ないでしょう。
ステータス面でも攻撃力、会心率、連撃率が高く、専用装備などでさらに補えば通常攻撃から高いダメージを狙えます。
また、エクストラバーストのCTが短いものこの闘士の魅力の一つです。長期戦になるレイドバトルやダメランなどで複数回発動ができ、クロスバーストを発動させやすい闘士になります。
属性が光属性闘士の部分も魅力が高く、属性相性に捕らわれることなく幅広いクエストで活躍が期待できます。
ピックアップガチャ開催中!
開催期間 |
2021年4月28日(金)~5月12日(水)14:00 |
イベント中に開催されている一閃の刃ガチャVol.1では、【半蔵忍装束】斑鳩が他の同レアリティの闘士よりも高い確率で排出されます。
【半蔵忍装束】斑鳩は、レイドイベントで特効効果も発揮しますので、ぜひ入手してイベント攻略に役立たせましょう。
スキル解説
忍法「零式」
敵1体に威力230%の光属性攻撃を1回行うスキル。
スキルの威力が高いため、スキル2やスキル3の効果が重ね掛けされているタイミングでこのスキルを発動できれば、高い瞬間火力を狙えます。
自身のスキルだけでなく、後衛闘士などでさらに与ダメージをアップさせる闘士と併用して、バフ効果を重ね合わせることで常に高いダメージを狙えるように編成から準備しておくと良いでしょう。
忍法「零閃」
敵1体に光属性攻撃を1回行い、15秒間自身の与ダメージを10%上昇する注目スキル。このスキルは使用する度に与ダメージの上昇率がアップしていきます。
このスキルは中衛闘士と相性が良いので、このスキルの発動を確認したらスキルボタンをONにして、スキル1やスキル3またはエクストラバーストを発動させるのがおすすめです。
他の闘士からサポートを受けなくても自身のスキルで火力を補えるため、バフ効果を持たない闘士を同じパーティに編成しても申し分なく活躍が期待できます。
忍法「鳳閃」
敵1体に光属性攻撃を1回行いながら、自身が次に使用するスキル・エクストラバーストの威力を1.3倍にする【半蔵忍装束】斑鳩の注目スキル。こちらのスキルもスキル2と同様に使用する度に次に使用するスキル・エクストラバーストの倍率がアップしていきます。
スキルを使用する三巡目の段階から忍法「鳳閃」が発動後にエクストラバーストを発動させるのがおすすめです。うまくスキル威力2倍と与ダメージ上昇の効果が加われば【美髪公】関羽雲長と同じように高い瞬間火力を出すことが可能です。
二巡目以降でも与ダメージを伸ばすことができるので、長期戦になればなるほど活躍できる闘士でしょう。
与ダメージサポートを行える闘士との相性が抜群!
【半蔵忍装束】斑鳩は、自身のスキル効果に加えてさらにバフを重ね掛けすることで与ダメージを伸ばせる闘士です。
同じ属性の闘士だと【エールキッス】源九郎義経や【南陽学院二年】桂樹から与ダメージのサポートを受けることでダメージを伸ばしやすく、他属性だと【水の女神】孫権仲謀や【とっておきのプレゼント♡】呂蒙子明などと組み合わせて編成すると高いダメージが出せます。ただし、与ダメージなど同一系統のバフの重ね掛けは最大で3つまでなので注意も必要です。
また、【購買部の天使】お姉さんや【ウサちゃんとオヤスミ】左慈元放と言った後衛闘士は回復と与ダメージサポートを両立できるので、推奨レベル55の高難易度クエストでは一緒に編成するのがおすすめです。
一緒に編成したい闘士(一例)
レイドボス「怨楼血」戦で活躍
【半蔵忍装束】斑鳩は、4月28日(水)より登場しているレイドバトル及びダメランクエストで活躍が期待できます。
特にレイドバトルでは特効効果により与ダメージが上昇するほか、シノマス2コインのドロップ量が50%上がります。
特効効果のあるレイドバトルでは、いずれかのパーティに【半蔵忍装束】斑鳩や【成都学園二年】趙雲子龍といった光属性闘士を中心に編成することで星5レイドでも安易にクリア可能です。
状態異常から味方を守るエクストラバーストも魅力的!
【半蔵忍装束】斑鳩は、使用する度に威力の上がるエクストラバーストと、追加でパーティに状態異常無効とEP+500を付与する効果を持っています。
CTが短くEPゲージをエクストラバースト発動後に半分まで回復できるため、連続で別闘士のエクストラバーストを発動させやすくなります。自身もスキルやエクストラバーストを使用する度に効果を上昇させるため、非常に相性が良いのも魅力的です。
状態異常無効は、「沈黙」「毒」「気絶」を付与するクエストで活躍ができます。エクストラバーストのCTが短いためパーティに付与するタイミングを見定めることができ、編成しているパーティに同じ状態異常に強い闘士を編成すれば長時間守ることも可能になります。
スキル2、スキル3やエクストラバーストを使用する度に強くなる闘士なので長期戦になるほど真価を発揮します。3回使用する前に倒れてしまわないようHP管理を行いつつ、普段使用している闘士よりも積極的にエクストラバーストを発動させていくのが重要な闘士でしょう。
© 2019 塩崎雄二・少年画報社/一騎当千 WW パートナーズ ©2020 Marvelous Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。